概要
東京西川AiR(エアー)とは
国内において、人気の寝具メーカーと言えば、真っ先に思い浮かぶのが「東京西川」という方も多いのではないでしょうか。
江戸時代から続く老舗で、東京以外にも京都などに姉妹会社があります。
その東京西川といえば、やはりAiRが有名です。
コンディショニングマットレスというジャンルの商品で、具体的にはアスリートが使用する専用のマットレスという位置づけです。
多くのアスリートは遠征に必ず自分専用のマイマットレスを持っていくという時代になっています。
食事や運動、そして睡眠。
アスリートの体調管理に不可欠なものとしてマットレスや枕の重要性はとても高まっているのです。
サッカーの三浦知良選手やブラジル代表のネイマール選手、メジャーリーグニューヨークヤンキースの田中将大投手、ロサンゼルスエンジェルスの大谷翔平選手、ゴルフの松山英樹選手。
そしてチームとしては読売ジャイアンツやサッカーのFC東京など多くの有名チームがこの商品を取り入れています。
このように数多くのアスリートがこの東京西川のAIRを使っていることからしてもこの商品の有用性が理解できるでしょう。
AiRの寝心地と疲労回復
AiRと言えば「点で支える」という特徴があります。
3層の特殊立体構造でできており、上層部にある無数の凸凹が体を点で支えて体圧を分散させてくれるのです。
この体圧分散機能のおかげもあり、雲の上に乗っているような心地よい眠りが実現できて、寝返りをうっても安定した寝姿勢が保たれるのです。
そのために目覚めた時にとてもすっきりした感じがして、疲労が回復できるということなのです。
この点が多くのアスリートに支持される理由なのでしょう。
マットレスとしては柔らかすぎても固すぎても体のストレスになりますが、この商品は適度な弾力で体のストレスが少なく熟睡が約束されるのです。
寝返りを打つ際に使う大胸筋や体感および骨盤を旋回させるための腹斜筋など、主要な筋肉の動きを計測したところ、東京西川の商品で寝ていた場合、無駄な筋肉の動きが軽減されたというデータがあります。
これは点で支えるという商品のコンセプトが正しいことを証明しています。
そして、自然な寝姿勢をキープすることができるため深い睡眠をとることが可能になっているのです。
また、優れた通気性により湿気や汗を拡散することができるのです。
これによって夏場でも快適な睡眠が約束されることでしょう。
そして、機能やデザインも優れており見た目にもとても使いやすそうなデザインになっています。
最近では全日本航空の国際線ファーストクラスの寝具として採用されていることからも、この商品の価値がわかっていただけるでしょう。
西川AiRの価格と寿命
AiRの価格
AiRの価格は他のマットレスと比較した場合、やや高く感じるかもしれませんが、その品質を考えれば、当然の値段だと言うこともできるでしょう。
マットレスに科学の目をいち早く持ち込んだのは西川なので、これまで相応の研究開発費が計上されているはずです。
また、広告宣伝に有名アスリートを多く使っているので、そのコストが上乗せされている面も否めないと思われます。
西川の公式サイトだけではなく、楽天やAmazonなどの大手通販サイトでも売られており、価格も安くなっていることから、最安値のショップを見つければ、お得に購入できるでしょう。
AiRの寿命
西川のAiRくらいの高品質マットレスであれば、毎日使っても5年~10年は性能が落ちません。
平均的な体重である50~70kgの方でメンテンスを怠らなければ10年程度、体重80kg以上の方があまりメンテンスをしなければ5年程度で表面が劣化してしまうかもしれません。
定期的に陰干しをして湿気対策をしたり、表面の汚れを除去し、ダニやカビ対策をしておければ、長期間に渡り、問題なく使えるでしょう。
やはり、西川クラスのブランド力があり、高品質のマットレスは長く使えるので、結果としてコスパはよくなるのです。
東京西川の枕
東京西川はエアーだけではなく、オーダーメイド枕も有名です。
枕が原因で、不快な症状に悩んでいる方は多いと思いますが、ある調査によれば、使用している枕に不満を持っている人は31.9%となっています。
不満の内容は、「高さが合わず首や肩が痛くなる」という深刻なものでした。
枕は頭をのせるものではなく、首を支えることが主な役割なので、肩口に枕があたるくらいのサイズがなければいけません。
後頭部から首筋で頭部を支え、カラダに負担をかけないようにするのがいい枕の条件なのです。
首や頭の形は個人個人で違うので、自分にフィットした枕をつくるには、首や頭のサイズや形、また肩幅なども考慮した上で、細かく調整していく必要があります。
オーダーメイドなら、精緻な計測に基づいた理想的な枕がつくれます。
東京西川とAiR(エアー)の口コミ
西川のエアーで疲労回復
近所の寝具店で東京西川のエアーを買って見ました。評判通り疲労が回復されていると思っています。
その後、しばらくしてからたまたまネットで検索してみたんですけど、ネット内の口コミはけっこう評判いいらしいです。
高反発で最初は固い感じがしますが、それは最初だけです。慣れてくるととても気持ちいいですよ。
寝がえりも減って良く寝れると思います。腰も起きた時にまったく痛くないので毎日上機嫌ですよ。
■価格
■腰痛緩和
■耐久性
西川のエアーは価格の割に・・・
評判もよかったし、期待して購入したので、ちょっと残念な思いがしています。
正直、疲れが取れたとかスッキリしたという感じがないんです。
これなら量販店で売っているマットレスと変わらないかも。
それと、マットレス特有の少し気になる臭いがありました。
使用しているうちになくなりましたが、最初は少し干したほうがいいかもしれません。
若干きになりました。価格の割にイマイチかも。。。
■価格
■腰痛緩和
■耐久性
西川のエアーは腰痛に効果あり?
腰痛持ちの妻のために購入しました。
しかし、結果は散々です。
妻の腰痛は悪化し、寝ているだけで足がしびれるようになったそうです。
商品自体はいいものなのかもしれませんが、やはり合う合わないがあるのでしょう。
安くない商品なのにこの結果ですから非常に残念です。
■価格
■腰痛緩和
■耐久性
ニトリのマットレスの方がいい?
正直、買って後悔しています。
商品の品質がいいと言われていますが、決してそうは思いません。
これならニトリのマットレスの方がいいかもしれません。
普通3ヶ月使用しましたが、腰痛が悪化しました。
このエアーに変えてからは、寝起きに時々痛くなります。
また、スポーツ選手が快眠できると言いますが、まったくそのようには感じません。
高いマットレスでしたが、腰に悪いので、捨てようと思います。
粗大ゴミの費用もかかるし、本当に後悔です。
■価格
■腰痛緩和
■耐久性
モットンの方が腰痛効果がある
現在子育て中です。
元々腰痛持ちで子育ての疲労から腰痛が悪化しました。
今まではフローリングに布団をひいて寝ていたのですが、最近特に腰が痛くなってきたので、東京西川のマットレスを購入しました。
しばらく使ってみましたが、なんかイマイチですね。
私には合わないのか、余計に腰が痛くなりました。
モットンやエアウィーヴの方がよかったのかなとちょっと後悔しています。
安くない買い物だったので捨てるのはもったいない。
仕方ないので、今は主人に使ってもらっています。
しかし、主人の感想も私と同じで今のところイマイチとのこと。
マットレス選びは難しいですね。
今度はモットンを買おうと思います。
■価格
■腰痛緩和
■耐久性
東京西川AiR(エアー)のユーザーの声
東京西川さんのAirマットレスを受け取りました(*´-`)
今日から寝るのが楽しみ(*'ω'*)💕https://t.co/NMMUO2IWAC#東京西川 #Air #アスリートサポートプログラム #マットレス #快眠 pic.twitter.com/QQtd6H0UVV— MihoYoshikawa (@MihoYoshikawa_J) 2017年1月26日
東京西川 AIRマットレス👌💯
今日の練習はOFFです!
私たち人間は1日の3分の1以上はベッドの上で過ごしています🛌✨
練習や食事はもちろんですが、睡眠にまでこだわっているアスリートは少ないと思います。
私は東京西川のAIRマットレスをご愛用させていただき、すごく毎日体調も良いです🥇💯 pic.twitter.com/puRPXHWr4a
— 原 勇輝 (@weight_77k) 2018年7月12日
[グッズ・販売中]羽生結弦選手愛用 東京西川 エアー ポータブル モバイルマット Airオーバーレイ https://t.co/XaHwmx5jP9 #フィギュアスケート pic.twitter.com/97kW0FUWrT
— ジャパンフィギュアスケートNewsbot (@jfsbot) 2017年10月18日
新しい武器が届きました!😊😊#西川産業#東京西川#AiR#睡眠 pic.twitter.com/BJ74UiMdMc
— 神野大地 Daichi Kamino (@daichiagu) 2018年10月20日
東京西川 @ 日本橋
(帰るとこだった💦TL様々です!)どこもかしこもゴールドAir✨
大谷くんが流れているモニターと外でならんでしました(眼福)&Freeもあるので羽生くん天国.°ʚɞ°. pic.twitter.com/6X9ATK6ZHQ
— biwa*∞ (@biwabiwawan) 2018年3月6日
アメブロを更新しました。
『東京西川のAiRを買いました』
https://t.co/A3IvjKOeex— ハチマキ キックボクサー (@Hachimaki0619) 2018年10月11日
ハルちゃんと一緒に頼んだ東京西川の AiR✨俺も届いたーーーー‼️‼️
人生の半分くらいは寝てるからやっぱ寝具は重要!!!俺は人生の3分の2は寝てるかもな、、、、、。
これで最高で最強な睡眠時間を過ごせそうだ😪😪😪 pic.twitter.com/DdI7acX4nU— 伊万里有 (@imari_yu) 2018年7月7日
西川air ベッドマットレス俺が使ってるのは高いけど 自己投資としては破格 スポーツも休息の質で周りと差がつく 思考の整理もメンタルの強さも休み方次第では?今後も西川のマットレスは鬼プッシュします 重宝してます 東京西川さんの寝具はこれからも確実にチェックします。ファンになりました。 pic.twitter.com/lGncudP5bk
— spi (@spi_bot_william) 2018年6月5日