マットレスのメンテナンス

ヘタらないマットレス|柔らかすぎて腰が沈むマットレスはNGです

更新日:

マットレスを凹ませず耐用年数を延ばす方法

どんな高級マットレスでも、残念ながら必ず劣化します。

マットレスには耐用年数があり、使用時間に比例してヘタっていきます。

マットレスのヘタりの中でも最も顕著な症状が「凹み」です。

特に腰周辺の凹みは、明らかな変形が確認できるケースです。

一度凹んでしまったマットレスは、残念ながら完全に復活できないので、買い替えるしかありません。

しかし、応急処置は可能です。

凹んだマットレスの買い替えを前提にしながらも、緊急避難的な対応で一時的な延命措置のやり方をご紹介します。

 

凹みのない裏面を使う

凹みのない裏面を使う

マットレスが凹んでしまった場合、まず取るべき手段は「裏返し」です。

殆どのマットレスは両面使えるリバーシブル仕様なので、まずは裏面利用を試してみてください。

もし裏面に明らかな凹みがなければ、しばらくは使い続けられるでしょう。

尚、マットレスは定期的なメンテンスが必須です。

3ヶ月に1回程度は、裏表を入れ替え、マットレスのヘタりを予防しましょう。

定期的なローテーションにより、マットレスを長持ちさせられます。

 

上下(頭と足)を入れ替える

マットレスの頭の位置と足の位置の入れ替えもおすすめの方法です。

凹む場所のほとんどは体重がかかる腰やお尻部分なので、上下を入れ替えて凹みの位置を変えます。

凹んだ位置を若干でも変えれば、腰やお尻が沈み込まなくなり、正しい寝姿勢をキープできるようになる可能性が残ります。

また、エアウィーヴなどの三分割型のウレタンマットレスは、凹んでいる箇所を簡単に入れ替えられるので、気軽にメンテンスができる利点があります。

 

タオルで凹みを埋める

凹んでしまった箇所にタオルを敷いて、まずはマットレス表面の水平を確保した上で、その上から「マットレストッパー」や「マットレスパッド」などを敷けば、一時的に元通りに近い寝心地を回復できるかもしれません。

特に比較的厚めのマットレストッパーの活用がおすすめです。

高品質のマットレストッパーは、耐圧分散性に優れるので、大幅に寝心地を改善できる上に、腰痛対策にも効果的です。

マットレスの凹みによる寝心地の悪化を一時的に誤魔化せます。

しかし、その効果はあくまで一時的です。

長期的には、マットレストッパー自体も変形してしまうはずなので、その場しのぎの対応だとお考えください。

一度凹んでしまったマットレスは、買い替えが不可避なのです。

 

マットレスの凹みは腰に悪影響

マットレスの凹みは腰に悪影響

マットレスの凹みの最大のリスクは「腰痛」です。

マットレスにヘコみがあると、正しい寝姿勢が維持できなくなります。

具体的には、腰が沈み「くの字」の寝姿勢になり、寝返りが打てなくなります。

その結果、血流が滞り、筋肉に疲労が蓄積し、腰に大きな負荷がかかってしまうのです。

この状態が続けば、影響は腰だけにとどまらず、背中や肩、首にまで波及する恐れがあります。

最終的には、慢性的な体の痛みに発展する危険があるので、マットレスに凹みができてしまった場合は買い替えが第一選択になります。

 

マットレスの凹みを防止する

マットレスの凹みは直せません。

凹んでしまったマットレスは廃棄するしかないのです。

本当はまだまだ使えるはずのマットレスでも、凹んでしまえば手の打ちようがありません。

そうならないためにも、マットレスの凹みは事前に防止するのがベスト。

そのために有効なのはマットレスの「ローテーション」、つまり定期的な位置の入れ替えです。

具体的には、マットレスを裏返したり、頭と足の位置を入れ替えるなどし、マットレスへの負荷を分散するのです。

3ヶ月に1回のサイクルで、マットレスの裏表と上下をローテーションすれば、体重が分散されるので、凹んでしまう可能性は低下します。

マットレスの寿命を延ばすためにも、定期的なローテーションが必須です。

 

ヘタりやすいマットレスの条件

ヘタりやすいマットレスの条件

低反発マットレスは寿命が短い

ヘタりやすいマットレスの代表格は「低反発マットレス」です。

低反発マットレスは、スポンジのような素材なので、劣化が早い特徴があります。

また、汗を吸い込みやすく、カビやダニが発生しやすい上に、洗えないので、あまり長く使えないのです。

さらに、反発力が低くく、睡眠時は常に凹んでいる状態になるので、正しい寝姿勢の維持が困難になります。

低反発マットレスは、そもそも腰によくないのです。

耐久性の面でも、機能性の面でも、低反発マットレスはおすすめできません。

 

ヘタりにくいマットレスの条件

ヘタりにくいマットレスは「高反発マットレス」「ポケットコイルマットレス」「ボンネルコイルマットレス」です。

高反発マットレスは、反発力が強く、耐圧分散性にも優れます。

体重を分散しやすい素材なので、ヘタりにも強いのです。

但し、すべての高反発マットレスがヘタらないわけではありません。

高品質でウレタンの密度が高い商品に限ります。

ウレタンマットレス密度はの耐久性に直結します。

密度が30D以上だと凹みにくいと考えていいでしょう。

内蔵のスプリングとウレタンの品質次第ですが、ポケットコイルやボンネルコイルマットレスは、比較的寿命が長いマットレスです。

とはいえ、1万円以下のコイルマットレスは、スプリングやウレタンが低品質なので、すぐに劣化する可能性が高いと言えます。

シモンズ、シーリー、サータなどの高級ブランドマットレスは15年程度使えるので、安心です。

 

マットレスの価格による耐久性の違い

マットレスの種類を問わず、価格と耐久性には強い相関があります。

低品質な安いマットレスは、当然ながら耐久性が悪く、ヘタりやすいと言えます。

特にニトリやイケアなどの家具量販店や楽天などのネット通販で買える1万円以下の激安マットレスは、総じて低品質なので、ヘタりやすいと考えて間違いないでしょう。

一方、高品質な素材を多用している高級ブランドのマットレスは総じて耐用年数が長くなっています。

安いけど長く使えないマットレスを頻繁に買い換えるのか。

それとも、いいマットレスを長く使うのか。

ライフスタイルに合わせ、検討するといいでしょう。

おすすめのマットレス

マットレスの人気ランキングです。高額であっても粗悪なマットレスがあります。逆にコスパのよいマットレスもあります。これが本当に多くの人から支持されているオススメのマットレスです。

雲のやすらぎ

【商品の特徴】 
■安心の日本製 
■大相撲千代丸関愛用
■業界最長クラスの100日間返品保証
■全国送料無料
■楽天売上トップクラス
■厚さはなんと17cmと極厚ふんわりの寝心地
■クロスクラウド式採用で体圧分散性は抜群 
■凹凸加工のアルファマット採用で腰痛や肩こりに効果が期待 
■最高級フランスロレーヌダウン仕様で冬はあったかい 
■リバーシブルで春夏は通気性抜群 
■SEKマーク取得の防ダニ・抗菌、防臭効果で衛生的

モットン

【商品の特徴】
■自然な寝返りをサポートする反発力 
■体圧分散に優れ、肩や腰への負担を最大限に軽減 
■8万回の耐久試験にも耐える優れた耐久性 
■通気性が良く蒸れにくい 
■ダニを寄せ付けずホコリも出ないので安心 
■思わず寝てみたくなる新感覚の寝心地

マニフレックス

マニフレックスはイタリアで生まれ50年の歴史を持ち、世界75カ国で愛されている寝具の総合ブランドです。 優れた通気性を誇る、高密度・高反発フォームマットレスは その品質と耐久性を証明する長期保証がついています。高反発は「硬い」という印象を受けがちですが、硬すぎず、弾力があって柔らかすぎない、 最適な弾力性と復元性・反発力を併せ持つのがマニフレックスの特徴です。

人気記事

1

概要1 安くて人気のコスパ最強マットレス1.1 アイリスオーヤマ マットレス シングル1.2 MyeFoam 新世代高反発マットレス1.3 IKSTAR 新世代健康高反発マットレス1.4 タンスのゲン ...

2

概要1 雲のやすらぎプレミアムとは2 雲のやすらぎプレミアムを買ってみました2.1 雲のやすらぎプレミアムの外装2.2 雲のやすらぎプレミアムの内装2.3 雲のやすらぎプレミアムの三つ折り状態2.4 ...

3

20代~60代の腰痛・肩こり患者348名に聞いた「本当におすすめしたいマットレス」 マットレス人気ランキング   頑固な腰痛と肩こりに悩む20代から60代までの男女348名に座談会とアンケー ...

4

概要1 女性や高齢者がマットレスを選ぶ基準1.1 体圧分散できるマットレスとは1.1.1 柔らかすぎるマットレスの場合1.1.2 硬すぎるマットレスの場合2 マットレスのタイプと特徴で選ぶ2.1 コイ ...

5

概要1 おすすめの三つ折りマットレス 人気ベスト32 三つ折りマットレスの使い方3 三つ折りマットレスの種類4 三つ折りマットレスの厚さ4.1 厚みが8cm以下の三つ折りマットレス4.1.1 メリット ...

6

概要1 マットレスの比較方法2 売れてるマットレス2.1 知名度の高いマットレスは売れている2.2 低知名度でも売れているマットレス3 マットレスの比較項目3.1 値段のマットレス比較3.1.1 エア ...

-マットレスのメンテナンス

Copyright© 専門家が選んだ”絶対に”おすすめしたい人気マットレスランキング , 2024 All Rights Reserved.